八重歯とは?特徴やリスクを解説
八重歯について
こんにちは。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。クラッセ歯科・矯正歯科です。
歯と歯が重なったり、ガタガタで乱れている状態の歯並びのことを「叢生」「乱杭歯」と呼びます。その中で糸切り歯が前に飛び出した状態の歯並びを「八重歯」と呼びます。
八重歯の原因とは?
原因はさまざまですが、元々あごが小さかった、元々歯が大きかった、乳歯の頃に虫歯ができてしまっていた、虫歯により早期に乳歯がなくなった、あごが十分に発達できなかったことなどが挙げられます。
特に、こんにちではこれまでと比較すると柔らかい食べものが多くなったため、咬む回数が減ってしまったこともあごの発達に悪い影響を与えていると推測されています。
八重歯の根本的な原因はお口が小さいことです。お口が小さいが故に全ての歯が並ぶスペースを確保できず、結果として歯が飛び出してしまいます。
お口が小さくなる原因は数多くあります。柔らかい食べ物ばかり食べて育つことはもちろんですが、離乳が遅れたり、おしゃぶりを長く使っているお子さまはほっぺたの筋肉がいつも緊張しており、それによってあごの骨を圧迫してあごの成長を阻害します。
また、犬歯が永久歯に生え変わるのが遅くなった場合に、狭いスペースに犬歯が収まりきらずに前上方にずれて生えてしまったせいで八重歯になってしまう場合もあります。
ほかにも、乳歯の奥歯に多くの虫歯があった場合、虫歯で歯が減った分だけ乳歯の位置が前に来てしまい、歯が生えるスペースがなくなります。
更には乳歯を早期に抜歯したりした場合にも同じことが起こります。
《八重歯の方が注意すべきこととは?》
あごの小ささに対して歯が大きいが故に、歯が並びきらないのでこのような状態になってしまいます。
歯が重なっている部分に歯ブラシが届きにくく、磨き残しがおのずと増えてしまいますので虫歯や歯周病になりやすくなります。
歯がでこぼこしていると正しく咬み合わなかったり、正常に食べ物を噛み砕くことができなかったりします。基本的に前歯は食べ物を咬み切る役目があり、奥歯には食べ物をすりつぶすという役目があります。
それぞれがバランスよく使われないと負担が偏ってしまい、負担の大きい歯は寿命が短くなるので、将来歯が抜け落ちる可能性もあります。
八重歯はデメリットが多くなってしまい注意が必要となりますので、歯列矯正で歯並びを改善しておくことが大切といえます。
神戸市東灘区のクラッセ歯科・矯正歯科では、八重歯の方もインビザラインのみで歯並びを改善した実績が数多くあります。お困りの方は、ぜひ一度初回無料の矯正相談へお越しください。